「山口きらら博記念公園」の「やまぐち富士商ドーム」で「ファニチャーメッセ in YAMAGUCHI」開催。オープンしたばかりのフラワーガーデンも観賞😀

山口市
oplus_0

山口きらら博記念公園」(山口市阿知須)の「やまぐち富士商ドーム」で、「ファニチャーメッセ in YAMAGUCHI」が開催されていたので今月初旬に行ってきました。

山口きらら博記念公園」へ初めて行きましたが、とても広くてびっくりしました!

「水泳プール」「サッカー・ラグビー場」「ビーチバレー場」ほか、様々な施設が集まっていて巨大です。

やまぐち富士商ドーム前には、中国地方最大級規模のフラワーガーデンも先月4月25日にオープン!

さらに6月4日には、中国地方最大級の複合遊具広場がオープンするそうです。凄いですね。

山口きらら博記念公園に中国地方最大級の複合遊具広場 6月4日オープンへ(KRY山口放送) - Yahoo!ニュース
山口県は、山口きらら博記念公園に建設を進めてきた中国地方最大級の複合遊具広場の利用が、6月4日に始まると発表しました。県は山口市阿知須の山口きらら博記念公園を交流や集客の拠点として再整備する方針

驚いたことが大きく二つ。一つはやまぐち富士商ドームが、巨大な前方後円墳みたいだったこと😀

もう一つは、ビーチバレーが出来るビーチがあったこと。山口市は山間の街という印象があったのでがあることに驚きました! 市町村合併で海を手に入れたのでしょうね?

これだけ立派な施設なので、ファミリーだけでなく、誰もがお金をあまりかけずに1日遊べます。やっぱり県庁所在地は恵まれているなぁと思いました(笑) 山口県で一番人口の多い下関市には、このような巨大施設はないです(笑)

余談ですが、例えば福岡県北九州市北九州市は、九州で初めて政令指定都市になった九州で一番の都会でした。

北九州市の人口が120万くらいのとき、福岡県福岡市は70万人を超える程度だったと記憶していますが、いまや県庁のある福岡市北九州市をはるかに上回る160万人を突破。九州で一番の都会に成長。県庁があると付随して様々なモノが出来ます。日本四大工業地帯の一つ北九州市に県庁があれば福岡市に追い抜かれることはなかったでしょうね。

(写真:銀河流星)

コメント

タイトルとURLをコピーしました