2025-04

山口県

「むかつく半島」(山口県長門市)の「むかつくお叫び台」で、トランプ米大統領に叫ぶ

今月、山口県長門市の「むかつく半島」を旅しました!むかつくは漢字で「向津具」と書きます。むかつく半島には、「棚田の花段」という場所にハンモックや「むかつくお叫び台」が!「むかつく半島でむかつくことを叫びましょう」と書かれています(笑)で、早...
下関市

JR下関駅より徒歩5分。下関で唯一の源氏ゆかりの神社「大歳神社」(下関市竹崎町)

JR下関駅より徒歩5分。下関で唯一の源氏ゆかりの神社「大歳神社」(下関市竹崎町)。皆さんご存知のように下関での「壇之浦の戦い」(1185年)で、平家は源氏に敗れ滅亡。安徳帝は下関市阿弥陀寺町にある「赤間神宮」に祀られています。平家一門を祀る...
下関市

JR下関駅から徒歩10分。日乃出温泉(下関市大和町)は銭湯ですがお湯は温泉です

JR下関駅西口から徒歩10分。日乃出温泉(下関市大和町)があります。下関駅近の銭湯ですが、お湯は温泉なんですよ! 銭湯価格で街中で温泉なんてお得ですよね😀私も時々、立ち寄っています。先月より料金は少しだけ上がって大人480円。温泉に入れるの...
山口県

JR徳山駅から徒歩10分。老舗銭湯「文化湯」(山口県周南市)へ

JR徳山駅から徒歩10分。銭湯「文化湯」(山口県周南市)へ。4代続く老舗銭湯です。看板娘は双子の姉妹。こちらの銭湯、ちょっと変わっていて、自家製ブルーベリージュースやマフィン、手作りクッキーなども販売してるんですよ。ぜひ食べてみてくださいね...
山口県

山口県長門市・青海島(おおみじま)観光汽船の遊覧船で「海上アルプス」へ。皇居・宮殿の巨大壁画「朝明けの潮」のモデル

今月、山口県長門市・青海島観光汽船の遊覧船で「海上アルプス」を観光へ。実は、皇居・宮殿「波の間」の縦およそ3.8メートル、横およそ14.3メートルの巨大壁画、日本画家・東山魁夷が描いた「朝明けの潮」のモデルが、青海島の「海上アルプス」。大自...
山口県

油谷湾温泉「ホテル楊貴館」(山口県長門市)

油谷湾温泉「ホテル楊貴館」(山口県長門市)は、油谷湾に面するホテル。以前に一度、行ったことがあるのですが、久しぶりに(⁠^⁠^⁠)同ホテルの温泉は油谷湾を眼下に見晴らしも気持ちいい。温泉はいわゆる美人の湯。トロトロしてて肌はスベスベになりま...
下関市

創業大正七年、長州路菓子処「だるま堂」(下関市豊北町粟野)

今月、山口県長門市観光の帰りに立ち寄った創業大正七年、長州路菓子処「だるま堂」(下関市豊北町粟野)。地元では有名な和菓子屋さんだと知りました。下関に移住して数年たちますが「だるま堂」さん、知らなかった>⁠.⁠<せっかくなので、いろいろと食べ...
下関市

国宝、長門国の一宮「住吉神社」(下関市一の宮住吉)。日本三大住吉神社の一つ

下関市一の宮住吉にある長門国の一宮「住吉神社」。先月3月30日に参拝しました。これまでも何度か訪れています。大阪、博多にある住吉大社とあわせて日本三大住吉の一つ。最寄り駅はJR新下関駅。室町時代初期の社寺建築で檜皮葺流造。1370年、西国一...
下関市

非日常のある「囲炉裏処 なべや」(下関市菊川町)、お勧めです😀

「囲炉裏処 なべや」(下関市菊川町)。少し山の中に入っていくと、お店があります。車でないと行けません。お店の下には、小川が流れていて、とっても気持ちいい😀空気も新鮮で、非日常感。リフレッシュ出来ます。料理もすごく美味しかったです。皆様にお勧...
下関市

「韓国屋台 サンコッテギ」(下関市豊前田町)へ

JR下関駅から徒歩7分。「韓国屋台 サンコッテギ」(下関市豊前田町)へ。下関は韓国とも近く、焼肉店は程々に多いんですが、韓国にあるような韓国屋台や韓国家庭料理店はあまり見かけません。サンコッテギは、ソウルやプサンで見るような電飾看板で、前か...