下関市

非日常のある「囲炉裏処 なべや」(下関市菊川町)、お勧めです😀

「囲炉裏処 なべや」(下関市菊川町)。少し山の中に入っていくと、お店があります。車でないと行けません。お店の下には、小川が流れていて、とっても気持ちいい😀空気も新鮮で、非日常感。リフレッシュ出来ます。料理もすごく美味しかったです。皆様にお勧...
下関市

「韓国屋台 サンコッテギ」(下関市豊前田町)へ

JR下関駅から徒歩7分。「韓国屋台 サンコッテギ」(下関市豊前田町)へ。下関は韓国とも近く、焼肉店は程々に多いんですが、韓国にあるような韓国屋台や韓国家庭料理店はあまり見かけません。サンコッテギは、ソウルやプサンで見るような電飾看板で、前か...
下関市

赤間神宮前の「朝鮮通信使上陸淹留(えんりゅう)之地」の碑で、インバウンドを考える【韓国編】

阿弥陀寺公園赤間神宮の前に小さな阿弥陀寺公園があり、公園内に「朝鮮通信使上陸淹留之地」の碑があります(下関市阿弥陀寺町)。赤間神宮駐車場のすぐ横。朝鮮通信使は、朝鮮国が日本の要請により派遣した外交使節団。両国の交隣関係を維持するための役割を...
山口県

ぐるなび評価の高い「和食堂 いちのや」(山口県長門市)へ

先週の山口県長門市観光の際、立ち寄った「和食堂 いちのや」(山口県長門市三隅中)。ぐるなび評価が高かったお店です。お刺身定食を食べましたが美味しい😀 一味工夫が感じられ、お勧めです。長門市観光の際はぜひ(⁠^⁠^⁠)(写真:銀河流星)
下関市

日本遺産「関門“ノスタルジック”海峡」を巡る⑥「山口銀行旧本店」

日本全国に104ある日本遺産。山口県下関市にも日本遺産が😀「関門“ノスタルジック”海峡~時の停車場、近代化の記憶~」。山口県下関市の日本遺産は、県を跨いだ隣りの福岡県北九州市と関門エリアとして共同指定されており、構成文化財は全部で42。下関...
下関市

下関で見つけた昭和レトロな洋食屋「まつもと」(下関市南部町)へ

今日は午前中、下関市役所に用事があったので、用事を済ませて下関市役所前にある洋食屋「まつもと」(下関市南部町)へ。日本全国で、古き良き時代の洋食屋さんがなくなっていますが、下関で昭和レトロな洋食屋さんを見つけられるとは思いもしませんでした。...
山口県

夏ミカン発祥の地、山口県長門市「青海島(おおみじま)」にある「夏ミカン」原樹が枯死寸前に!

山口県長門市「青海島」には山口県の名産「ナツミカン原樹」があります。1927年に国の史跡および天然記念物に指定。江戸時代中頃(18世紀)に青海島の浜に流れ着いた果実をまいたら夏ミカンが! これが長州藩(山口県)の萩城下町に植えられ名産になり...
下関市

日本遺産「関門“ノスタルジック”海峡」を巡る⑤「旧宮崎商館」

日本全国に104ある日本遺産。山口県下関市にも日本遺産が😀「関門“ノスタルジック”海峡~時の停車場、近代化の記憶~」。山口県下関市の日本遺産は、県を跨いだ隣りの福岡県北九州市と関門エリアとして共同指定されており、構成文化財は全部で42。下関...
下関市

日本遺産「関門“ノスタルジック”海峡」を巡る④「中国労働金庫下関支店(旧不動貯金銀行下関支店」

日本全国に104ある日本遺産。山口県下関市にも日本遺産が😀「関門“ノスタルジック”海峡~時の停車場、近代化の記憶~」。山口県下関市の日本遺産は、県を跨いだ隣りの福岡県北九州市と関門エリアとして共同指定されており、構成文化財は全部で42。下関...
山口県

コメダ珈琲店 小野田バイパス店(山口県山陽小野田市)で、下関駅ビル「リピエ」問題を考える

コメダ珈琲店 小野田バイパス店(山口県山陽小野田市)に立ち寄りました。コメダ珈琲は、下関市内にも2店舗ありますが、市の中心駅であるJR下関駅周辺にはありません>⁠.⁠<下関駅ビル「リピエ」2階にサンマルクカフェの跡地があるので、そこにコメダ...